tasobi
2017
 
                        
【自己紹介をお願いします。】
『もの凄い鯖』という鯖の干物があります。
 干物を作るときに鯖をつける漬け汁、45年間守り続け、殺菌もしてこなかった漬け汁です。
 今では越田商店にしか存在しないつけ汁とも言われています。
 元々は塩水ですが、45年という歳月で鯖のエキスが染み出し、
 そして様々な菌が住み着くようになり、今では50種類くらいの多様な菌が住んでいます。
 この菌たちが働いてくれて、タンパク質を旨味に変え、
 脂質を軽やかに滑らかにしてくれて、鯖を、『もの凄い鯖』に変えてくれています。
 干物なのにジューシー、無添加なのに旨味がもの凄い、もはや旨味bomb。
 青魚特有の生臭さもなく、驚きの干物です。 
 この干物をみなさんに知っていただきたくて、
 干物職人の越田さんの代わりに方々焼きに回っています!!!
 どうかみなさんに食べていただけたら嬉しいです!!!
【大切にしていること、こだわっていることを教えてください。】
tabi×asobiでtasobi(たそび) 
 ということで旅と遊びを仕事にしています。
 僕はこの15年くらい全国各地の様々な食材の作り手さんを巡る旅をしてきました。
 その中で心震えた食材をみんなと共有するべくtasobiという仕事をしています!
【「森、道、市場2017~行き交う色と、ふたつの場所」では、どんなメニューや商品がならびますか?】
もの凄い鯖の炭火焼 もの凄い鯖のサンドウィッチ(HOTサンド予定)
 寺田本家さんのお酒(五人娘、香取など)
 オリジナルのスパークリングTEA
 (ジャスミンスパークリング、ミンティグリーンティスパークリング、など)
【ご来場されるお客様へメッセージをお願いします。】
昨年も出店させていただき、お客さんから
 「森道市場っておしゃれなお店ばかり出店していると思うんですけど、
 なんで鯖屋さんはテキ屋さんなのに出店できたんですか?」と言われました(笑)
 ことしも懲りることなく唯一のテキ屋として出店させていただきますので、
 どうか暖かく見守ってやってください。
 いや、どうか食べにきてください!!!
 今回も、筋金入りの干物職人 越田さんの「もの凄い鯖」を炭火で焼くのであります。
 どう凄いか、 まあ、兎にも角にも旨いのですが、とある食べ手の言葉をお借りするならば、
 「魚焼きグリルの掃除が面倒なので使ったことがなかったのだけれど、
 その手間を受け入れてでも食べたい鯖だ。」と。
 人の習慣に影響を与えてしまう程の鯖なのであります。
 旨い魚と、うまい酒を用意して向かいます!
 皆さんと楽しい時間をご一緒できたら嬉しいです!!!
< tasobi >
もの凄いショップ(通販サイト)
 http://monosugoi.shop/



 
                 
                                                     
                     
                 
                                                     
                 
                                                     
                
 
                 
                                                     
             







