Leh
2018
                        
インドをはじめ世界各地へ旅をし続けながら
 海外と日本に共通する民族衣装等の引き継がれてゆくべき文化性を
 『身に纏うもの・日常で機能するもの』としての生活的要素へと
 感性に沿って作りかえ/ジャンルにとらわれない
 自由な思考でものづくりをしているブランドLeh。
 近年、暮らしをテーマとする主に
 一点物の世界各国の生活雑貨/民藝品/家具などを展示した
 ”活きるセンス”を意味する『Sense of Living by Leh』を展開。
現代、最も必要だと感じている
 必要無駄である文化性/民族性/引き継いでいくべき
 ものづくり/に重きを置いています。
 洋服を作る上では単なるアップデートでは無く
 良い表情に成る為にはどんな生地/糸/ボタンを使うか
 何処の国で縫うか、どの職人に作成してもらうかなどの選択に拘っています。

どんなメニューや商品がならぶ予定ですか?
Lehの新作コレクションからアーカイブ商品。
 (アーカイブ商品はお買い求めやすくなっております。)
 モード・民族衣装・ミリタリー等の要素がバランス良く共存しているLehの洋服は
 一言で表現をすることが難しい独特さがあります。
 生地や形から生産地を吟味し、仕立てに重きのあるものは日本国産
 その内の2割程、手刺繍等を得意とするものはインドで生産。
 長期滞在し自ら現地で立合い作成しています。
 職人的繊細なものづくりとどこにも属さない完成度の高さから
 老若男女問わず着られる洋服です。
 近年は女性のお客様にもご好評頂いております。
 先ずは是非袖を通して見てください。
併せて、国内外の民藝品/民族衣装/ドイツ食器
 MADE IN JAPAN のkontexの今治タオル
 インドニットインナー/西アフリカ藍染手織手紡ぎのブランケット
 軽くて暖かいヒマラヤ産パシュミナショール
 一針一針手で刺し子を施したアンティーク生地KANTA(インド・バングラデシュ・パキスタン)
 キルトなど..独自の審美眼で買い付けてきた一点物を販売致します。
 出店のみでの販売となる刺し子のハギレセットやインドの宝石と称される
 ”FOREST ESSENCIAL”のアーユルヴェーダソープ
 ORGANIC INDIAのオーガニックティーパックも個数限定でご用意いたします。

今回ご縁があり、二度目の
 ” 森、道、市場 ”出店をさせていただくことになりました。
 何処か原始を感じる洋服たちや
 今正にフレッシュな異国の逸品達・反面、展示のみ登場するリーズナブルな雑貨等お持ちいたします。
 年代・値段帯供に様々な混沌とした空間を楽しんでいただければ嬉しいです。
 空間/音/人間/出店全てが魅力的なバランスのイベントなので
 私たちも参加することを楽しみにしております。

HP : http://leh.jp/
 Instagram : leh__official

                
                                                    
                    
                
                                                    
                
                                                    
                
                
                                                    







