2018 森、道、市場 ACCESS
イベント会場付近までの有料シャトルバスご案内
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/469
<無料シャトルバス>
5/11(金)
三河大塚駅発会場行き 10:30~22:30(随時)
会場発三河大塚駅行き 10:30~22:30(随時)
5/12(土)・5/13(日)
三河大塚駅発会場行き 8:00~21:30(随時)
会場発三河大塚駅行き 8:00~21:30(随時)
5/13(日)
三河大塚駅発会場行き 8:00~21:00(随時)
会場発三河大塚駅行き 8:00~21:30(随時)
[ 有料シャトルバスの運賃 ]
大人片道300円 / 小児(小学生)片道150円
往復乗車券の販売も蒲郡駅にて行います。
また、往復乗車券の通用は2日間ですので、初日に2日分をまとめてご購入いただけます。
ICカードの利用は一切不可となります。

■JR東海 JR三河大塚駅の臨時停車について
2018/5/12、5/13は快速列車(新快、特快含む)が時間帯により、JR三河大塚駅に臨時停車いたします。時刻表の詳細は後日発表となります。
■JR三河大塚駅での混雑緩和について
券売機が一台しかないため、乗車駅にて往復の切符をご購入いただくか、交通系ICカードをご利用することを強くお勧めいたします。なお交通系ICカードをご利用の場合でもあらかじめ乗車駅にてチャージは済ませておくようお願いいたします。また以下のように交通系ICカードの相互利用に制限がありますのでご注意ください。

IC乗車券としての利用
10種類の交通系ICカードのいずれかを持っている場合には、以下のエリアでICカード乗車券として、鉄道の改札機や路面電車・バスの乗降口に設置されているカードリーダーにタッチしてそのまま使用出来る。ほとんどのケースで残高の現金チャージも相互に利用可能となっている。普通運賃と別にIC運賃がある区間では、相互利用カードを使用してもIC運賃が適用される。一部のカードで実施しているポイントサービスおよびオートチャージには原則として当該カードエリア外では対応していない。また、PiTaPaで使用する場合はあらかじめカードに残高をチャージしておく必要がある (ポストペイ利用は出来ない)。 PASMO・PiTaPa参加事業者の中には交通系ICカード全国相互利用サービスに参加していない事業者があり、 これらの事業者のエリアでは特定のカード(PASMOエリアはSuica、PiTaPaエリアはICOCA)以外の相互利用のICカードは使用できない。 小児用ICカードは相互利用カードのエリアでもICカード乗車券として使用できるが、一部事業者が発売している 割引ICカード(障がい者用カード・介護者用カードなど)は相互利用のカードのエリアではICカード乗車券として使用できない。ICカード種類
kitacaエリア /
PASMOエリア /
Suicaエリア
マナカ(manaca)エリア /
TOICAエリア /
PiTaPaエリア
ICOCAエリア /
はやかけんエリア /
nimocaエリア / SUGOCAエリア
ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)〒443-0014 愛知県蒲郡市海陽町2丁目39番
ラグナシア 〒443-0014愛知県蒲郡市海陽町2-3
JR蒲郡駅 愛知県蒲郡市元町1-1

JR蒲郡駅から会場まで、約15〜20分
[ シャトルバスの運賃 ]
大人片道300円 / 小児(小学生)片道150円
往復乗車券の販売も蒲郡駅にて行います。
また、往復乗車券の通用は2日間ですので、初日に2日分をまとめてご購入いただけます。
ICカードの利用は一切不可となります。
イベント会場付近までの有料シャトルバスご案内
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/469
内容は予告なく変更される場合がございます