saredo
2018
                        
糸と人を繋ぐ仕事をするカヤザワアリアツ
 写真と編物をするカヤザワリョウコ
 落ちわたのitoを軸として
 サスティナブルなくらしに寄り添うものたちをご提案。
 saredo -されど-は「わたの和」rin-輪-cotton プロジェクト
 というプロジェクトとリンクして、糸や製品の売上の3%を
 ドイツ国際平和村に寄付する活動もしております。  
日本の紡績工場さんで糸を紡ぐ際に発生する
 落ちわただけで紡いだリサイクルコットン。
 その糸や天然素材でつくったくつした、ぼうしなど、暮しに寄り添う
 sare 道具(サレドモノ)たちをつくって販売しています。
 落ちわたを暮しのなかに取り入れると言う価値観を
 使うかたと共有出来ればと思います。

どんなメニューや商品がならぶ予定ですか?
落ちわただけで紡いだ made in Japan のリサイクルの「ito(糸)」
 その糸やシルク、ヘンプなどの天然素材を使用してつくった 「くつした」や「ぼうし」
 saredo -されど- が染めるベンガラ重音(かさね)染め
 世界に一つだけの「くつした」や「ぼうし」
 リサイクルコットンとリサイクルシルクのくつした「tatou」の新色もお披露目します。  
風や土や水の匂い、自然を息づかいを感じ
 極彩色の音に包まれゆったりと
 色とりどりの ito とシナプス出来ればと思います。
 うれしい再会、あたらしい出逢いあふれますように。

MAIL : saredo.watanowa@gmail.com
 BLOG : http://saredo-watanowa.hatenablog.com
 HP : http://saredo.theshop.jp
 https://www.facebook.com/saredo.watanowa
 https://www.facebook.com/wata.no.war.in.cottonproject
 https://www.instagram.com/saredo_watanowa/
 https://instagram.com/ariatsukayazawa
 https://instagram.com/kashikokeshi

                
                                                    
                    
                
                                                    
                
                                                    
                
                
                                                    







